9月 232016
 

こんにちは

先日の日曜日に、出かけ先から電車で江古田へ帰ってきて
北口へ降りて見ると、浅間神社がなにやら賑わっているではないですか。

 

ふらふらと近づいて見ると、
どうやら例大祭が行われているようです。

 

折角なので中に入ってみます。

 

お祭りらしく露店が出ています。
huziduka01
お祭りの露店の食べ物って、ついつい買ってしまいますよね。

 

浅間神社例大祭。
huziduka02
毎年9月の2週目の週末に行われています。

huziduka03
舞台でも色々な催し物が行われており、舞台前には座席も配置されています。
以前見に行った時には紙切りが行われていて、
子ども達のリクエストに即座に応え、色々なモノを切り大好評でした。

 

例大祭の時は富士塚に登れる、
年3回しかない数少ないチャンスの1つです。
後の2回は、お正月の1〜3日と7月の山開きの日。
huziduka04

 

さて、富士塚とは

江戸時代終わり頃から各地に築かれ、富士塚に登拝すると、
実際に富士山に登拝したのと同じご利益があるとされていたそうです。

江古田富士塚は天保10年(1839年)に築かれ、
関東大震災によって損壊しましたが、復旧工事が行われ現在に至ります。

塚の一部は富士山の溶岩で覆われているそうです。

(※練馬区HP参照

かなり歴史があるのですね。

 

さっそく登ってみましょう。
huziduka05
登れるのは午前9時から午後8時まで。
山開きの時はもっと早めに閉まってしまっていたので、
時期によって違うのかもしれません。

 

huziduka06
入り口。

huziduka07
一合目。
猿の像でしょうか?

huziduka08
当時のまま残しているので、登り降りには注意とのこと。
ヒールとかではちょっと危なそうな感じです。

 

huziduka09

huziduka10
二合目にはりっぱ鳥居があります。

huziduka11
三合目。

huziduka12
四合目。

huziduka13
五合目。

huziduka14
六合目。
注意書きにもあるように、
なかなか傾斜がある場所もあり注意が必要です。

huziduka15
七合目。

huziduka16
八合目。
もうすぐ頂上でしょうか。

huziduka17
九合目。
合目の標識が新旧並んでいます。

 

頂上到着。
huziduka18
登拝します。

 

上からの眺め。
huziduka19
中々の高さですが、
木が生い茂っているので見晴らしはあまり良くないです。
残念。

 

順路にしたがって降りて行きましょう。
huziduka20

huziduka21

huziduka22

huziduka23
降りる途中にも色々と見どころがあります。

 

人が多い時間帯だと所々で渋滞が出来ていましたが、
みなさん譲り合って登っていました。

あと、夏場はカに刺されるので注意が必要です。
今回はふらっと立ち寄ったので虫除け対策不足で3か所ほど刺されていました(笑)。

 

境内の御神輿の保管場所が開いていました。
huziduka24
ずらっと並ぶ御神輿。豪華です。

 

中々登れるチャンスが少ない富士塚ですが、
是非一度は登って見てはいががでしょうか?

 

masa。

 

■浅間神社(せんげんじんじゃ)
■東京都練馬区小竹町1-59-2

 Posted by at 12:12