6月 032016
 

こんにちは

石神井公園哲学堂公園
最近は江古田から行ける大きな公園を紹介してきました。

江古田から行ける大きな公園で
忘れてはいけないのが光が丘公園です。

光が丘公園を紹介するために、
今日は江古田から歩いて光が丘駅へ行ってみました。

その様子を紹介しようと思います。

 

13:18
今回は江古田駅北口からスタート。
ekoda_hikari01
江古田から光が丘公園まで歩くのは初めてです。
さてさて、どれくらい時間がかかるのでしょうか?

 

13:20
ekoda_hikari02
まずは江古田ゆうゆうロードを抜けて氷川台を目指します。

 

13:25
ekoda_hikari03
新桜台駅到着。
環七通りを越えて正久保通りをさらに直進。
天気も良く気温も高いので水分補給を忘れない様に注意です。

 

13:34
新桜台駅と氷川台駅の中間あたり。
ekoda_hikari04
「きまぐれ料理 おだしや」
上品な味のおでんがウリのお店。店名の通り出汁にこだわっています。

 

13:37
TRATTORIA Ottobrata(トラットリア オットブラータ)
ekoda_hikari05
氷川台で人気のイタリアンのお店。
ランチもやっています。

 

13:40
正久保
ekoda_hikari06
氷川台駅前の名所。
看板には屋台とありますが、店舗型です。
細長い三角形の敷地が特徴的。

 

13:41
ekoda_hikari07
氷川台駅到着。
さらに直進して平和台駅へ。

 

13:44
長谷川興業
ekoda_hikari08
赤い看板がすごい目立ちます。
その昔は手前の交差点で「長谷川渋滞」が出来る程の人気だったそうですよ。

 

13:51
ekoda_hikari09
なにやら、あやしげな顔ハメ看板があります。
腹吹き屋の看板もあり、吹き矢のお店と思いきや、
実はここ自動車整備工場なんです。
店主さんの趣味で吹き矢を作っているそうですよ。

 

13:58
平和台駅到着。
ekoda_hikari10
ここまで見どころ満載だったのであっという間でした。

 

14:00
環八通りを左折して練馬春日町駅へ。
ekoda_hikari11
ヤマダ電機の看板が見えますね。
江古田から一番近い大型家電量販店かもしれません。

 

14:01
ekoda_hikari12
前に紹介した氷川台酒家の姉妹店「桂林(ケイリン)」。
こちらも氷川台酒家に負けず劣らずの人気店。

 

14:07
魚の専門店「海芯(かいしん)」
ekoda_hikari13
以前は回転寿司だったお店が対面販売方式の鮮魚市場になっていました。
これは興味をそそられますねぇ。
今度行ってみたいと思います。

 

14:09
春日町バッティングセンター
ekoda_hikari14
昔からあるバッティングセンターです。
休日になると少年から大人まで、野球好きの人たちで賑わいます。

ekoda_hikari15
折角なので1回挑戦。
なんとかバットに当たるレベルでしたが楽しかったです(笑)。

 

14:27
練月山 愛染院 観音寺(れんげつさん あいぜんいん かんのんじ)ekoda_hikari16

こちらには練馬大根の碑があります。
ekoda_hikari17
練馬大根の沢庵漬けが特産として全国的に有名になった記念に、
昭和15年に建てられました。

 

14:29
練馬春日町駅到着。
ekoda_hikari18
駅的にはあと一駅、もうちょっとです。

 

14:41
回転寿司スシロー
ekoda_hikari19
ここの信号を右折。

 

14:45
テニスコートで大勢の人がテニスを楽しんでいます。
ekoda_hikari20
天気の良い日のスポーツは気持ち良さそうですね。

 

14:49
光が丘消防署を左折。
ekoda_hikari21
駅はもう目と鼻の先です。
後少し、がんばります!

 

14:53
光が丘駅到着。
ekoda_hikari22
無事ゴール出来ました!

 

所要時間:約1時間35分
移動距離:約6.75km
ekoda_hikari23

もっと遠いイメージでしたが、案外近かったです。

 

今回は初めての散歩コースでしたが、
初めての場合のルート選択は
なるべく電車の路線に沿うルートが良いです。

何故かと言うと、予想より距離が長くて
「これはちょっと無理かなぁ」なんて時も
電車に乗って容易にリタイア出来るからです。

他にも路線沿いだとバスなんかも走っていたりするので、
ちょっとだけ休みながらショートカットしたりも出来たりと
無理のない散歩が楽しめると思います。

 

次回は光が丘公園周辺の紹介をしようと思います。

 

masa。

 Posted by at 15:23