こんにちは
朝夜の通勤ラッシュの時間帯や、運行ダイヤが乱れた時って、
なかなか踏切が開かないでヤキモキしますよね。
時間に余裕がある時はのんびり待ったりしますが、
急いでる時は困りますよね。
そんな時にはコチラです。
江古田地下横断歩道。
開通したのは1999年3月です。

北口側の入り口です。
朝の6:30から夜の22:00まで利用できます。
昇りのエスカレーターは、人が居ない時には止まる省エネ設計。

自転車用のスロープもあります、自転車は降りて通りましょうね。
壁には展示スペースの江古田ウィンドーがあります。
詳しい利用要項はコチラ
江古田にある3つの大学の紹介展示からはじまります。
まずは武蔵野音楽大学

江古田新キャンパスプロジェクトの真っ最中ですね、
完成が楽しみです。
続いて武蔵大学

ゼミの武蔵を全面に押し出しています。
最後は日本大学藝術学部(日芸)

卒業生の佐藤隆太さんのポスター。
他にも脚本家の三谷幸喜さんや宮藤官九郎さん、お笑いコンビの爆笑問題さんなど、
たくさんの日芸卒業生が第一線で活躍しています。
続いては
江古田押し花サークル ポワールの展示コーナー。
江古田らしい、アットホームな感じですね。

素敵な作品がいっぱいです。
作品を展示する場所があるって良いですよね、創作意欲につながります。
江古田駅南口方面の旭丘東商店会の紹介コーナー。

お店事の紹介や、 ブログ、Twitter、Facebookの案内もあります。
商店会を盛り上げて行こうと、がんばっています。
江古田ゆうゆうロードにある、
保育サービス施設のゆうゆうぽてとの紹介コーナー。

じゃがいものキャラクターがかわいいです。
コチラが南口側の入り口です。

点字の案内板が設置されています。
急いでいる時には、もちろんとても助かりますが、
たまにはゆっくりと、色々眺めながら歩いてみるのも楽しいですよ。
masa。